githubへのpushをしてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

github_eyecatch

こんにちは
かねしろ@pinkrootです。

今日は、これまで避けていたgithubへのpushに挑戦しました。
これまではMac向けのGUIソフトウェアでpushしたりしていたのですが、いい加減CUIからの操作も覚えよう、と思ったのが理由です。
後々、github以外の何処かサーバで中央リポジトリ作る予定もありますしね。

ということでログ。

とりあえずgithubへアクセスし、新しいリポジトリを作成。

github_create_repository

ターミナルを開いて、gitの利用者情報を設定しておく。

git configコマンドを実行すると、
~/.gitconfig
に名前とメールアドレスの情報が書き込まれました。

次に、pushするためのファイルを作成します。

これでtest_repoディレクトリが作成され、そこに中身が空のREADMEというファイルが作られます。
別に、vimなどでテキトーなテキストファイルを作成してもいいと思いますが、今回そこは本質的問題ではないので細かく触れません。

コミットします

いよいよgithubへのpush

でpush成功。
ACCOUNT_IDのところには、僕の場合pinkrootと入りますし、
REPOSITORY_NAMEのところには、今回作成したリポジトリ名が入ります。

remoteのurlを間違えたときは

で修正可能。

実際に上のような手順を踏んだ上でgithubへアクセスすると、作成したリポジトリ内にREADMEファイルが置かれていることが確認できるはずです。

pullとか更新の仕方についてはまた明日。

ちなみに、私の通っている学校ではプロキシな問題があるので

なコマンド発行が必要となりました。
シェルスクリプト書いてあったので楽々ですが。
シェルスクリプトの書き方はこちらの記事で解説してあります。

ちなみに、pushするにはSSHのポートが開いている環境である必要があります。

入門git
入門git

posted with amazlet at 12.05.18
Travis Swicegood
オーム社
売り上げランキング: 11194
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

githubに複数人でpushしたりpullしたりした | かねしろぐ - 兼城駿一郎(@pinkroot )のライフログ へ返信する コメントをキャンセル

*